スタッフブログ

スタッフブログ

きんぎょウィーク

2025年09月13日 新着

子どもたちが大好きな絵本「きんぎょがにげた」

「きんぎょが にげた どこに にげた?」

「ここー!!」

絵本を読むと子どもたちの元気な声が保育園に響き渡ります(*´ω`*)

そこで、「きんぎょがにげた」の世界を楽しむことにしました☆

まずは大きな紙いっぱいに絵の具で色を塗ります!


2025_6463.jpg


2025_6451.jpg


2025_6435.jpg


2025_6447.jpg

さて、これは何に変身するのでしょうか?

2025_6532.jpg


2025_6531.jpg

わかりましたか?

そう、金魚鉢の完成☆

きんぎょが悠々と泳いでいます♪

また別の日には保育士が作ったきんぎょを金魚鉢に入れて泳がせてみたり、

スイスイ~と保育室の中を泳がせてみたりして思い思いに楽しんでいました!

2025_6529.jpg

「きんぎょがにげたー!!」と言って絵本と同じように遊ぶ子どもたちの声!

夏といえば、金魚すくい!もしました( *´艸`)

そーっとそーっと…上手にすくえたかな?

またきんぎょさんと一緒に遊ぼうね♪

2025_6541.jpg


2025_6624.jpg


2025_6556.jpg


2025_6642.jpg

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

9月!

2025年09月06日 新着

今週から9月が始まりました!

しかし、まだまだ暑いですね…

気温を見ながらではありますが、水遊びはまだまだ続きます(*´ω`*)

さて今日はぱんだ組の8月の様子をお伝えします。

まずは誕生会!

2歳になったお友だちの誕生日をみんなでお祝いしました( *´艸`)


2025_6187.jpg


2025_6199.jpg


誕生会といえば、ケーキ☆

とっても楽しみにしていた子どもたち♪いっぱい食べてくれましたよ!


2025_6232.jpg


Hちゃん!2歳のお誕生日おめでとう☆


2025_6347.jpg


2025_6356.jpg


ぱんだ組の子どもたちは洗濯遊びが大好き♪

タライにタオルを入れてよく洗い、干すところまで頑張ります!


2025_6331.jpg


2025_6239.jpg


他にも片栗粉を使ったスライム遊びや、

絵の具遊びもたくさんしました( *´艸`)

9月も暑い日が続きます。

秋も待ち遠しいけれど、夏が終わるまで全力で楽しもうね☆

2025_6248.jpg


2025_6246.jpg

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

絵の具・小麦粉粘土

2025年08月30日

最近絵の具に触ったのはいつですか…?

保育士という仕事をしていると

当たり前のように身近に感じていますが、

保護者の皆様はいかがでしょうか( *´艸`)

いつか大人限定!「絵の具遊び☆」とか開催してみたいですね!

大人が本気で絵の具遊びを楽しむっていう…

なかなかワクワクしそうな企画の予感がします…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

脱線してしまいましたが、子どもたちの絵の具遊びの様子をお伝えします♪


トイレットペーパーの芯を細く切って、タコのようにし、

それに絵の具をつけて押してみると…

2025_6016.jpg

さて、何に見えるでしょうか?


2025_6013.jpg


2025_6015.jpg


こちらは、上から絵の具を垂らす「垂らし絵」の様子!

垂らし方によって全く違う、

個性あふれる作品をどうぞご覧ください☆


2025_6022.jpg


2025_6026%20%281%29.jpg


素材遊びといえば、小麦粉粘土は欠かせません!

保育士も思わず触ってしまうほどの触り心地はぜひ一度体感していただきたいですね♪


2025_5861.jpg


2025_5896.jpg


こねて、丸めて、ちぎって、伸ばして…

「クッキーどうぞ!」といってご馳走してくれる子どもたち♪


2025_5900.jpg


次は本物のクッキー作りに挑戦かな?

楽しみだね♪

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

お盆休み!

2025年08月23日

皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?

休み明けに子どもたちからたくさんお話を聞いたり、

連絡アプリにて教えていただいたりして

読んでいるこちらまで楽しくなりました♪

ありがとうございました。

お仕事だった方は本当にお疲れ様です!

しかし、夏季保育の間は子どもが少ないこともあり

子どもたちは保育士とたくさん遊んで楽しみましたよ( *´艸`)

2025_6111.jpg


2025_6084.jpg


2025_6086.jpg


2025_6130.jpg


水遊びはいつもより長い時間楽しんだり、

あわあわをたくさん作って雲のじゅうたんみたいにしたり、

絵の具で思いっきりお絵かきしたり…

子どもたちの笑顔が絶えない一週間となりました♪


2025_5818.jpg


また私たちもいつも通りの日常に戻りますが、

子どもたちと一緒にいっぱい遊んでたくさん笑って過ごしていきます☆


この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

セミ取り!

2025年08月16日

毎日毎日暑い日が続いていますね…

蝉の声が暑さを倍増させている気がする今日この頃です…

さて、今週は絵の具遊び♪

しかもただの絵の具遊びではありません!

ちょっと思考を凝らして子どもたちと楽しみましたよ☆


2025_5620.jpg

まずは絵の具からスタート!

タンポを使って紙いっぱいに色をつけてくれました♪


2025_5622.jpg

これを折ってみると…


2025_5891.jpg


とっても素敵な木に完成~♪

木の周りに集まってきたのは…セミ!!

さっそく子どもたちとセミ取りのスタートです( *´艸`)


2025_5642.jpg


保育室に隠れていたセミを見つけて大喜びの子どもたち!

見つけたセミをまた貼って、子ども同士でセミ取りを楽しんでいました。


2025_5711.jpg


2025_5639.jpg


室内でもできるセミ取り、おススメです☆

秋になったらまた公園で虫探ししようね♪

それまでは思いっきり水遊びを楽しみます!!

2025_5994.jpg


2025_5571.jpg

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

絵の具!

2025年08月09日

今週は絵の具week!!

指スタンプやローラーを使って

絵の具遊びを楽しみました( *´艸`)


保育士が準備している様子を見て、

いつもと違う雰囲気を敏感に感じ取る子どもたち…☆

絵の具を見ると、目をキラキラと輝かせていました♪


2025_5224.jpg


こちらは指スタンプ。

保育士がやっている姿を見て、子どもたちもポンポン!

いつの間にか指だけではなくなりましたが、

画用紙いっぱいに色を付けていました♪

ローラーを使った絵の具遊びでは、

コロコロローラーに夢中な様子☆


2025_5298.jpg


コロコロ転がしたり…

全身で絵の具を楽しんだり…


2025_5292.jpg


絵の具という素材を思いっきり満喫してくれました!


子どもたちが楽しんだ証です(*'ω'*)


2025_5696.jpg


2025_5697.jpg


世界に同じものは2つとありません。

とっても素敵なものになりました♪

さて、名画伯が何人もいるソラーナほんじんの次の遊びは何かな?

楽しみだね☆

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

7月 ぱんだ組水遊び

2025年08月02日

毎日毎日「あつい」の一言に尽きますね…

ソラーナほんじんでは天候を気にせずテラスで遊べることが、

魅力の一つですが、ここまで暑いのは想定外ですね…

でも子どもたちは毎日げんきげんき☆

保育士たちも子どもに元気パワーを分けてもらいながら、毎日一緒に楽しんでいます( *´艸`)

さて、今週のブログはぱんだ組の水遊びの様子です。

ダイナミックに遊ぶことが大好きなぱんだ組。

楽しそうな様子が伝わるとうれしいです♪

2025_4838.jpg


2025_4883%20%281%29.jpg


2025_4411.jpg


2025_4418.jpg


2025_4537.jpg


2025_4465.jpg


2025_4329.jpg


2025_4032.jpg


2025_4036.jpg


2025_4379.jpg


2025_4385.jpg


2025_4380.jpg


2025_4043.jpg


2025_4089.jpg


子どもたちは「水」という素材をいろいろな視点から見て、触れて、考えて遊んでいます。

子どもたちの「やりたい」気持ちに寄り添い、水遊びを引き続き楽しんでいきます♪


2025_4505.jpg

ぱんだ組のみんな~☆

みんなのパワーでこの暑さを吹き飛ばそうねっ!!

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

素材遊び

2025年07月26日

今週は子どもたちに大人気な素材遊びをしました!

まずはスタンプ遊び♪

スタンプ遊びでは好きな色を選んでタンポを使ってスタンプのように

ポンポン押して遊びます。

子どもたちは「ぽんぽん」と言いながら夢中で押していましたよ☆


2025_4942.jpg


色を変えたりしながら楽しんでいる子どもたちです!


次は小麦粉粘土!

小麦粉粘土は2日かけて楽しみます( *´艸`)

1日目は小麦粉粘土そのままの感触を楽しみます♪

触った感じは「ふわふわ」

まるでパンをこねているみたいな幸せな気持ちになりますのでオススメです!

2日目には小麦粉に食紅で色を付けます。

色とりどりの小麦粉を前に子どもたちの想像力が高まるのを感じました♪

「へび」「うどん」「お団子」などなど…

保育士も子どもたちと一緒に想像力を高めています☆

2025_5029.jpg


2025_5037.jpg


2025_5035.jpg


もちろん水遊びも楽しみました♪

2025_4959.jpg

2025_5118.jpg


夏といえばやっぱり水遊び!

子どもたちの笑顔がはじけます♪


2025_4968.jpg

2025_4986.jpg

まだまだ暑い日は続きますが、

子どもたちと一緒に元気パワーで乗り切りたいと思います♪


この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

夏がはじまったね☆

2025年07月19日

今週も暑い!まさに夏というにふさわしい気候になっていますね♪

そんな中でも子どもたちは本当に元気☆

暑さなんてなんのその( *´艸`)

元気いっぱい水遊びを楽しんでいます。


2025_4676.jpg


6月から始まった水遊び。

子どもたちも随分と慣れた様子で、全身びしょぬれになって遊んでいます(*^_^*)


2025_4436.jpg


2025_4523.jpg


2025_4459.jpg


この日は色水遊びをしました☆

色とりどりの色水をキラキラした目で見つめる子どもたち…

何をしているのかと見てみると、ジュース屋さんの開店です!


2025_4711.jpg


2025_4729.jpg


これからもっともっと暑くなりますが、水分補給をしっかりとり、

熱中症には十分注意しながら、夏を満喫します☆


2025_4522.jpg

水遊びも素材遊びもいっぱい楽しもうね♪

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

七夕

2025年07月12日

「さ~さ~の~は~さ~らさら~♪」

7月7日は七夕。

ソラーナほんじんでも七夕会を開催しました。

保育士の「たなばた」についての話を真剣に聞く子どもたち!

2025_4550.jpg

お話の後はみんなでお星さま探し。

探したお星さまを天の川にぺたぺた貼って…

2025_4580.jpg

みんなの星のおかげでとっても素敵な天の川が完成しましたよ(*^_^*)

IMG_8678.JPG

さて、みんなの素敵な願い事は叶ったかな?( *´艸`)

この記事の詳細ページへ 【保育の様子】

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10   Next