セミ取り!
2025年08月16日
毎日毎日暑い日が続いていますね…
蝉の声が暑さを倍増させている気がする今日この頃です…
さて、今週は絵の具遊び♪
しかもただの絵の具遊びではありません!
ちょっと思考を凝らして子どもたちと楽しみましたよ☆
まずは絵の具からスタート!
タンポを使って紙いっぱいに色をつけてくれました♪
これを折ってみると…
とっても素敵な木に完成~♪
木の周りに集まってきたのは…セミ!!
さっそく子どもたちとセミ取りのスタートです( *´艸`)
保育室に隠れていたセミを見つけて大喜びの子どもたち!
見つけたセミをまた貼って、子ども同士でセミ取りを楽しんでいました。
室内でもできるセミ取り、おススメです☆
秋になったらまた公園で虫探ししようね♪
それまでは思いっきり水遊びを楽しみます!!
絵の具!
2025年08月09日
今週は絵の具week!!
指スタンプやローラーを使って
絵の具遊びを楽しみました( *´艸`)
保育士が準備している様子を見て、
いつもと違う雰囲気を敏感に感じ取る子どもたち…☆
絵の具を見ると、目をキラキラと輝かせていました♪
こちらは指スタンプ。
保育士がやっている姿を見て、子どもたちもポンポン!
いつの間にか指だけではなくなりましたが、
画用紙いっぱいに色を付けていました♪
ローラーを使った絵の具遊びでは、
コロコロローラーに夢中な様子☆
コロコロ転がしたり…
全身で絵の具を楽しんだり…
絵の具という素材を思いっきり満喫してくれました!
子どもたちが楽しんだ証です(*'ω'*)
世界に同じものは2つとありません。
とっても素敵なものになりました♪
さて、名画伯が何人もいるソラーナほんじんの次の遊びは何かな?
楽しみだね☆
7月 ぱんだ組水遊び
2025年08月02日
毎日毎日「あつい」の一言に尽きますね…
ソラーナほんじんでは天候を気にせずテラスで遊べることが、
魅力の一つですが、ここまで暑いのは想定外ですね…
でも子どもたちは毎日げんきげんき☆
保育士たちも子どもに元気パワーを分けてもらいながら、毎日一緒に楽しんでいます( *´艸`)
さて、今週のブログはぱんだ組の水遊びの様子です。
ダイナミックに遊ぶことが大好きなぱんだ組。
楽しそうな様子が伝わるとうれしいです♪
子どもたちは「水」という素材をいろいろな視点から見て、触れて、考えて遊んでいます。
子どもたちの「やりたい」気持ちに寄り添い、水遊びを引き続き楽しんでいきます♪
ぱんだ組のみんな~☆
みんなのパワーでこの暑さを吹き飛ばそうねっ!!
素材遊び
2025年07月26日
今週は子どもたちに大人気な素材遊びをしました!
まずはスタンプ遊び♪
スタンプ遊びでは好きな色を選んでタンポを使ってスタンプのように
ポンポン押して遊びます。
子どもたちは「ぽんぽん」と言いながら夢中で押していましたよ☆
色を変えたりしながら楽しんでいる子どもたちです!
次は小麦粉粘土!
小麦粉粘土は2日かけて楽しみます( *´艸`)
1日目は小麦粉粘土そのままの感触を楽しみます♪
触った感じは「ふわふわ」
まるでパンをこねているみたいな幸せな気持ちになりますのでオススメです!
2日目には小麦粉に食紅で色を付けます。
色とりどりの小麦粉を前に子どもたちの想像力が高まるのを感じました♪
「へび」「うどん」「お団子」などなど…
保育士も子どもたちと一緒に想像力を高めています☆
もちろん水遊びも楽しみました♪
夏といえばやっぱり水遊び!
子どもたちの笑顔がはじけます♪
まだまだ暑い日は続きますが、
子どもたちと一緒に元気パワーで乗り切りたいと思います♪
夏がはじまったね☆
2025年07月19日
今週も暑い!まさに夏というにふさわしい気候になっていますね♪
そんな中でも子どもたちは本当に元気☆
暑さなんてなんのその( *´艸`)
元気いっぱい水遊びを楽しんでいます。
6月から始まった水遊び。
子どもたちも随分と慣れた様子で、全身びしょぬれになって遊んでいます(*^_^*)
この日は色水遊びをしました☆
色とりどりの色水をキラキラした目で見つめる子どもたち…
何をしているのかと見てみると、ジュース屋さんの開店です!
これからもっともっと暑くなりますが、水分補給をしっかりとり、
熱中症には十分注意しながら、夏を満喫します☆
水遊びも素材遊びもいっぱい楽しもうね♪
七夕
2025年07月12日
「さ~さ~の~は~さ~らさら~♪」
7月7日は七夕。
ソラーナほんじんでも七夕会を開催しました。
保育士の「たなばた」についての話を真剣に聞く子どもたち!
お話の後はみんなでお星さま探し。
探したお星さまを天の川にぺたぺた貼って…
みんなの星のおかげでとっても素敵な天の川が完成しましたよ(*^_^*)
さて、みんなの素敵な願い事は叶ったかな?( *´艸`)
夏…?
2025年07月05日
短い梅雨はあっという間にどこかへ行ってしまいましたね。。。
気温もどんどん高くなり、今年も一足早く水遊びがスタートしました!
うさぎ・こあら組の子どもたちに「あわあわぷくぷく」という
カードシアターを見せたところ、出てくる歌が大好きになった様子( *´艸`)
せっかくなので、水遊びをあわあわ遊びに変更したところ
みんなで歌をうたって泡遊びも大盛り上がり♪
ぞうさんジョーロも使って、水遊びを楽しんでいます♪
こちらは最近のお部屋の様子!
ぱんだ組がうさぎ・こあら組のお部屋を観察…
なんだか気になる様子。
子どもたちが笑い合う姿は癒し効果抜群ですね!!
毎日とっても可愛い姿をみせてくれて、保育士たちも思わず笑顔がこぼれます♪
いよいよ夏も本番☆
どんどん暑くなりますが、水分補給と休息をしっかりとりながら、
今年も楽しい夏にしていきたいですね!
梅雨…?
2025年06月28日
今年の梅雨は過去最高に短いものになりそうですね…
恵みの雨とはいきませんが、雨の音を子どもたちと一緒に楽しんでいます。
さて、今週は先週に引き続き、ぱんだ組の笹飾り作りの様子をお伝えします♪
まずはスイカの本を見て、種のお勉強!
「ふむふむ」真剣な表情の子どもたちです( *´艸`)
シールを貼ったり、クレヨンを使ったり…
子どもたちもとっても楽しんで作ってくれました♪
保護者の方にお披露目するのが待ち遠しいです!
ぜひ楽しみにしていてくださいね☆
さて、いよいよ水遊びが始まりました!
泡を使ったり、車のおもちゃやボールで遊んだり…
水遊びを全力で楽しむ子どもたちです!
ぞうさんジョーロが大人気で、
それを使って、子どもたちなりに考えて楽しんでいます♪
水遊びも7月からはいよいよ本格化!
水遊びで暑さを吹き飛ばそう☆
笹飾り
2025年06月21日
なんだかどんよりとした日が続いていますが…
子どもたちはそんな気分も吹き飛ばしてしまうくらい元気いっぱい☆
雨が降っている日はお部屋で過ごします。
何をしているのかわかりますか~?
実はこれ、七夕の笹飾りを作っているんです( *´艸`)
お花紙や綿棒スタンプ、手形も取りました。
とっても素敵な笹飾りになったので、楽しみにしておいてくださいね♪
ぱんだ組はクレヨンで織姫と彦星の顔を書いたり、
スイカの種を書いたりと個性豊かな作品が完成☆
保護者の皆様には短冊のご記入にご協力をいただきまして、
ありがとうございました!
七夕会に向けて、歌も練習中♪
楽しみにしててね。
お歌大好き♪
2025年06月14日
今週はうさぎ組・こあら組で大人気の歌をご紹介!!
1つ目は「おたまじゃくし」と「カエルの合唱」。
ペープサートに合わせて歌を楽しんだ後は、
身体を動かして踊ります☆
初めのころは先生が踊る姿を「…」と見つめていた子どもたち。
今ではニコニコ笑顔で歌も踊りも楽しんでいます♪
2つ目は「はをみがきましょう」です。
6月4日の「虫歯予防DAY」にちなんで、絵本を見たり、歌をうたったりしました。
「しっかり歯を磨こう!」という思いを込めて、お話をしたところ…
座って話を聞いてくれた子どもたち。
歯磨きの振り付けもとっても上手でした。
保育士たちは子どもと一緒に絵本を見たり、
歌をうたったりする時間が大好きです♪
この時間をこれからも大切にしていきたいですね( *´艸`)