ご挨拶
2024年03月30日
今年度も保護者の皆様にはご理解とご協力を賜りまして、
誠にありがとうございました。
先日ご協力いただいた保護者アンケートに書かれていました、
保護者の方からのお言葉を掲載したいと思います。
・いつも丁寧、親切に対応していただきありがとうございます。とても満足しております。
・とても素敵な保育園だと思います。食事もすごくおいしいと子どもがいつも言っています。
子どもが休みの日でも行きたがり、いい先生ばかりでした。
本当にお世話になりました。これからも感染対策など大変かと思いますが頑張ってください。
・いろいろな相談をさせてもらって頼りにしています。楽しく子どもが保育園に行けていることに感謝しています。
・毎日楽しそうに登園しています。いつもありがとうございます。
・自宅でも先生方やお友だちの名前を呼んでいたり、毎日楽しそうに帰ってくる息子をみると園では毎日楽しく過ごしているということが伝わってきます。自宅ではできないこともたくさん経験させていただけて、できることもどんどん増えてきて先生方には感謝しかありません!!
いつもありがとうございます!!
・3年以上もの間、息子の成長を一緒に見守っていただき、ありがとうございました。
ソラーナほんじんの職員の皆様、いつも笑顔で迎えてくださり本当にありがとうございました。
大変お世話になりました。
[ご意見・回答]
・お迎え時に重なると忙しくて園の様子を聞けないときがあり残念。
先生によって話が連絡帳に書かれていることを伝えられるだけなので、いろいろな様子を知りたい。
→ソラーナほんじんは玄関が狭いこともあり、お迎えの時間が重なってしまうとほかの保護者の方にお待ちいただく時間が長くなることもあり、個別対応が難しいのが現状です。なるべく短い時間でも園での様子を伝えていくようにしていきますが、今後は保護者の方とゆっくり話ができる場を多く設けていきたいと考えていますので、ぜひその時にはご利用いただけると嬉しいです。
ソラーナほんじんでは担当制を取り入れています。保育士の勤務形態にもよりますが、担当以外の職員は園での様子を細かく伝えることが難しい日もあります。全職員が全園児の状況を把握するということを保育士も理解し、実践しておりますが、詳しい様子まではお伝えすることが難しい場合もあります。連絡ノートで書ききれないことは、上記にも書かせていただいた通りまた別の機会にゆっくりお話しできればと思います。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
・園内で流行中の感染症について詳しく情報共有してもらえると助かります。
→園内で感染症が出た場合は掲示にてお伝えしています。しかし、見ていない・知らないといった意見を頂戴することも多々あります。
今後は園にて感染症が出た場合は掲示だけではなく、メールでも発信していきます。
今後はメールでのご確認も合わせてお願いいたします。
暖かいお言葉、そしてソラーナほんじんへの貴重なご意見、本当にありがとうございました。
来年度も大切なお子様がソラーナほんじんで楽しく元気に過ごせるよう、職員一同より一層努力してまいります。
1年間ありがとうございました。
2024年度はソラーナほんじんが子どもだけではなく、保護者の皆様にも安心してなんでも相談していただける場としてありたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
お別れ会
2024年03月23日
22日(金)にお別れ会をしました。
今年度の2歳児さんは3人。
大きくなった姿に感動しました。
賞状やメダル、アルバムを受け取るとにこにこ笑顔の子どもたち(*^-^*)
こちらまで嬉しくなりますね☆
続いては、保育士の出し物!
思い出の場所をみんなで一緒に振り返ります♪
いろんな公園に行ったね!
「どんぐりこうえん」「しおいけこうえん」
子どもたちの口から聞こえてくる声に思い出がよみがえります。
最後の日まであと1週間。
たくさん遊んで、笑顔で過ごそうね♪
また、いつでも遊びに来てね☆
トイレットペーパー
2024年03月16日
先日トイレットペーパー遊びをしたので、
今回はそのトイレットペーパーを粘土にして遊びます♪
まず、トイレットペーパーに水と洗濯のりを混ぜてこねます。
にぎにぎ、ぎゅっぎゅ、にぎにぎ、ぎゅー
だんだん固まってきましたよ。
そしたら、食紅で色を付けます。
スプーンで混ぜたり、ジュースに見立てたりして楽しみました☆
また別の日にはどんぐり公園に行きました♪
「むしさん、いないかな~」
一所懸命探している子どもたちです。
春が待ち遠しいね♪
猪之越公園
2024年03月09日
今週ご紹介するのは猪之越公園♪
この公園は歩いて20分ほどありますが、子どもたちも元気に歩いてくれます☆
公園のシンボル!複合遊具です。
子どもたちにも大人気(*‘ω‘ *)
「もしも~し」「きこえますか~?」とおしゃべりに夢中です(*^_^*)
周りは田んぼに囲まれていて、季節の移り変わりも感じることができます。
これは倉庫を使ってかくれんぼをしている様子( *´艸`)
子どもにとってみれば何でも遊具に変身ですね!
この日は帰りに新幹線が通りました♪
ここは公園から新幹線が見えるので、子どもたちも大好きです☆
まだまだ魅力的な公園はたくさんありますので、ぜひお楽しみに(*´ω`*)
ひな祭り
2024年03月02日
先日保育園でひな祭り会をしました♪
ソラーナほんじんに通う子はほとんどが男の子!
ひな人形に馴染みがない子も少なくありません。
でもせっかくの日本の伝統行事。
子どもたちにも興味を持ってもらえるように歌をうたったり、
お内裏様とお雛様を作ってみたりしましたよ。
ひな祭り会はパネルシアターを見たり、絵本を読んだりしました。
子どもたちも集中して見ていてくれました。
また来年もお祝いしようね♪
塩池公園
2024年02月24日
ソラーナほんじんの周りにはたくさんの公園があります♪
どの公園も魅力的で、公園にも特色があります☆
今週はそのうちの1つ、「塩池公園」をご紹介します(*´ω`*)
塩池公園はソラーナほんじんから徒歩15分!
新幹線も見える公園です。
公園の中には神社もあって、秘密基地みたいでワクワクします✨
遊具も充実していて、敷地も広いので、遊ぶのも身体を動かすのもピッタリ♪
子どもたちも大満足な公園です!
公園紹介シリーズ!
次回もお楽しみに( *´艸`)
桜…?
2024年02月10日
公園に行くと、桜に似たお花が咲いていました!
桜が咲くには早すぎる気がするので、
なにか似た花なのかな?
みなさんはわかりますか?
わかる方はぜひ教えてください♪
今週も公園でたくさん遊びました♪
来週は雨模様な1週間になりそうですね。
室内での遊びをたくさん考えておきます♪
節分
2024年02月03日
2月3日は節分!
ソラーナほんじんでは2日に節分をしました☆
まずは下準備!
何日も前から新聞紙をビリビリ…
何をしているのかというと、豆まき用の豆作り!
新聞紙を細くちぎって、くるくる丸めています。
新聞紙豆をたくさん作って、
準備万端♪
さて、いよいよ節分当日。
まずは保育士のお話から…
真剣に話を聞いている子どもたち!
お話の後は鬼の登場!!
みんながんばって鬼に新聞紙豆をぶつけてくれました☆
鬼退治の後は給食♪
鬼カレーを食べて元気モリモリ♪
ソラーナほんじんにたくさんの福がきますように(*‘ω‘ *)
誕生会
2024年01月29日
29日に1月の誕生会をしました♪
さっそくメダルをかけてもらって嬉しそう☆
次はお誕生カードのプレゼント!
みんな興味津々( *´艸`)
続いては先生の出し物です。
さてさて何が始まるのかな~?
子どもたちの視線の先には…
北風小僧の寒太郎!
みんなで歌をうたいましたよ♪
次はみんなが大好きなアレが登場☆
そうガチャガチャ!
お金を入れて回すと…何が出てくるのかな?
1月生まれのお友だちが回すと…
なんと、誕生日ケーキ!!
1月生まれのお友だち♪
お誕生日おめでとう☆
元気に大きくなってね(*´ω`*)
雪
2024年01月27日
今週は雪予報があり、どうなるかな~?と思っていたら
本当に雪が降りましたね♪
私も久しぶりの雪で、子どもたちと何して遊ぼうかな( *´艸`)と、
前日からルンルンでした♪
さて、最近はお散歩でどんぐり広場に行くことが多いです。
どんぐり広場は遊具もありますが、敷地が広いので、
子どもたちと走ったり、ボールでのびのび遊ぶことができます。
今日もどんぐり広場でボール遊びをしました☆
走ったり、ボールを蹴ったり、投げたり…思い思いに遊ぶ子どもたちです♪
こちらはお待ちかねの雪!!
少ししか残っていませんでしたが、ちょっとだけ遊ぶことができました♪
寒い1週間だったけど、いっぱい遊んで過ごせました!
来週からは2月に突入!!
早い…
~おまけ~
生後2ヵ月で入園した男の子♪
あっという間に7ヵ月になりました(*^-^*)
ソラーナほんじんのアイドルです☆
すくすく大きくなってね!