ハロウィン
2025年10月25日
 
10月31日はハロウィン♪
ソラーナほんじんでもハロウィンの準備が始まっています☆
ぱんだ組はハロウィンの絵本が大好き!
「よんで よんで」と毎日リクエストするほどハロウィンに興味津々です( *´艸`)
ハロウィンに向けて、ぱんだ組は可愛いかばんを作りました。
折り紙をビリビリ破いたり、
目や口のシールを貼ったりして、完成です♪
こあら組は絵の具を使ってスタンプ遊び♪
こちらも何やら可愛いものが完成しそうな予感がしますね♪
ふわっと香る金木製の香り、心地よい秋の風、
子どもたちも「すずしい~」といって公園遊びを楽しんでいます。
どんぐりを拾ったり、かけっこをしたり…
公園には子どもたちの元気な声が響き渡っています。
来週はハロウィン☆
みんなで「トリックオアトリート」って元気に唱えようね!!
~秋の気配~
2025年10月18日
 
少しずつ涼しい日が増えてきましたね!
子どもたちは秋の気配を感じながら、お散歩にでかけています♪
虫探しにかけっこ、ブランコなど久しぶりの公園を満喫していますよ( *´艸`)
うさぎ・こあら組の最後の水遊びは水風船♪
水風船さん、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!
暑い日はお絵かきも楽しみましたよ♪
こちらはソラーナほんじんのアイドル!
生後2ヵ月で入園した子が今はもう4ヵ月♪
とっても優しいお兄さんやお姉さんにたくさん遊んでもらって
すくすく成長しています。
短い秋、いっぱい楽しもうね☆
水遊び最後の日
2025年10月11日
水遊び最後の日、みんなでボディペインティングをしました!
夏の間たくさんの素材遊びを経験した子どもたち。
絵の具を見ると、楽しいことが始まるサイン♪
保育士の周りに集まってきましたよ☆
ボディペインティングが始まると、
筆をもって色を付けたり、身体を使って絵の具に触れたりと
夏の集大成のような盛り上がりでした( *´艸`)
さて、10月3日はお誕生日会!
プレゼントのメダルやカードをもらうととっても嬉しそう♪
最高の笑顔を見せてくれました!
保育士からは絵本やシアターのプレゼント。
子どもたちも参加して楽しみました。
おやつは大人気のケーキ☆
たくさん食べていましたよ。
長かったような、やっぱり短かったような夏も終わり、
これからは散歩へ移行します。
公園でも思いっきり遊ぼうねっ☆
芸術の秋!
2025年10月04日
今週は糊ウィーク!
ぱんだ組の子どもたちと「のり」を使って遊びました♪
まずは、糊の使い方から( *´艸`)
どの指を使おうかな?
どれくらいつけたらいいのかな?
子どもたちと一緒に考えながら、やってみよう!!
最初は大きな葉っぱを貼ってみます。
大きな葉っぱということは…?
糊の量はどれくらいがいいのかな?
少ない糊だと、すぐにはがれちゃうね…
でもこれも経験!次はもっといっぱい糊をつけてみよう♪
みんなが貼ってくれた葉っぱ、とっても素敵だね☆
また別の日には…お星さまを貼ってみよう♪
葉っぱより小さなお星さま!
自分で考え、糊の使い方を思い出しながら、貼っている子どもたち。
どの色のお星さまにしようかな?
子どもたちも糊の使い方に少しずつ慣れてきた様子!
子どもたちが貼ったお星さまはキラキラと輝いていましたよ☆
芸術の秋ですね(*´ω`*)
素材遊び!
2025年09月27日
今週は高野豆腐や野菜スタンプをして遊びました♪
まずは高野豆腐でスタンプ遊び☆
自分で好きな色を選んでポンポン押して楽しみます( *´艸`)
そのあとは高野豆腐を使ってままごと!
ちぎってお鍋にいれたり、お皿に並べたりして
子どもたちは自分の好きなように遊んでいましたよ。
「せんせい、どうぞー!!」
と言って食べさせてくれるシーンもありました。
また別の日は、野菜スタンプ。
人参・玉ねぎ・さつまいも・ピーマン…
においを嗅いだり、半分になった野菜をくっつけてみたり…
スタンプでは好きな色や野菜を選んで紙いっぱいにポンポンしていました♪
その日のお給食には「さつまいも」が登場!
いつもよりたくさん食べてくれた子どもたちです(*´ω`*)
またいろいろな素材を使って遊ぼうね☆
この木なんの木?
2025年09月20日
今週はりんご狩りをしたり、水風船をしたり、
盛沢山な一週間!!
まずはりんご狩り♪
真っ赤なりんごに手を伸ばして…いっぱい収穫できました(*´ω`*)
みんなが集めたりんごは木につけて、素敵なりんごの木の完成です。
実は木の部分は子どもたちが絵の具で塗ってくれました♪
水風船ではぷよぷよな感触に子どもたちも釘付け!!
たくさん触って楽しんでいました♪
水風船をギューッと握るとバチン!!と水がはじけてビックリ!!
( ゚Д゚)←まさにこんな顔をしていて思わず笑ってしまいました( *´艸`)
来週は何して遊ぼうかな~?
きんぎょウィーク
2025年09月13日
子どもたちが大好きな絵本「きんぎょがにげた」
「きんぎょが にげた どこに にげた?」
「ここー!!」
絵本を読むと子どもたちの元気な声が保育園に響き渡ります(*´ω`*)
そこで、「きんぎょがにげた」の世界を楽しむことにしました☆
まずは大きな紙いっぱいに絵の具で色を塗ります!
さて、これは何に変身するのでしょうか?
わかりましたか?
そう、金魚鉢の完成☆
きんぎょが悠々と泳いでいます♪
また別の日には保育士が作ったきんぎょを金魚鉢に入れて泳がせてみたり、
スイスイ~と保育室の中を泳がせてみたりして思い思いに楽しんでいました!
「きんぎょがにげたー!!」と言って絵本と同じように遊ぶ子どもたちの声!
夏といえば、金魚すくい!もしました( *´艸`)
そーっとそーっと…上手にすくえたかな?
またきんぎょさんと一緒に遊ぼうね♪
9月!
2025年09月06日
今週から9月が始まりました!
しかし、まだまだ暑いですね…
気温を見ながらではありますが、水遊びはまだまだ続きます(*´ω`*)
さて今日はぱんだ組の8月の様子をお伝えします。
まずは誕生会!
2歳になったお友だちの誕生日をみんなでお祝いしました( *´艸`)
誕生会といえば、ケーキ☆
とっても楽しみにしていた子どもたち♪いっぱい食べてくれましたよ!
Hちゃん!2歳のお誕生日おめでとう☆
ぱんだ組の子どもたちは洗濯遊びが大好き♪
タライにタオルを入れてよく洗い、干すところまで頑張ります!
他にも片栗粉を使ったスライム遊びや、
絵の具遊びもたくさんしました( *´艸`)
9月も暑い日が続きます。
秋も待ち遠しいけれど、夏が終わるまで全力で楽しもうね☆
絵の具・小麦粉粘土
2025年08月30日
最近絵の具に触ったのはいつですか…?
保育士という仕事をしていると
当たり前のように身近に感じていますが、
保護者の皆様はいかがでしょうか( *´艸`)
いつか大人限定!「絵の具遊び☆」とか開催してみたいですね!
大人が本気で絵の具遊びを楽しむっていう…
なかなかワクワクしそうな企画の予感がします…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
脱線してしまいましたが、子どもたちの絵の具遊びの様子をお伝えします♪
トイレットペーパーの芯を細く切って、タコのようにし、
それに絵の具をつけて押してみると…
さて、何に見えるでしょうか?
こちらは、上から絵の具を垂らす「垂らし絵」の様子!
垂らし方によって全く違う、
個性あふれる作品をどうぞご覧ください☆
素材遊びといえば、小麦粉粘土は欠かせません!
保育士も思わず触ってしまうほどの触り心地はぜひ一度体感していただきたいですね♪
こねて、丸めて、ちぎって、伸ばして…
「クッキーどうぞ!」といってご馳走してくれる子どもたち♪
次は本物のクッキー作りに挑戦かな?
楽しみだね♪
お盆休み!
2025年08月23日
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
休み明けに子どもたちからたくさんお話を聞いたり、
連絡アプリにて教えていただいたりして
読んでいるこちらまで楽しくなりました♪
ありがとうございました。
お仕事だった方は本当にお疲れ様です!
しかし、夏季保育の間は子どもが少ないこともあり
子どもたちは保育士とたくさん遊んで楽しみましたよ( *´艸`)
水遊びはいつもより長い時間楽しんだり、
あわあわをたくさん作って雲のじゅうたんみたいにしたり、
絵の具で思いっきりお絵かきしたり…
子どもたちの笑顔が絶えない一週間となりました♪
また私たちもいつも通りの日常に戻りますが、
子どもたちと一緒にいっぱい遊んでたくさん笑って過ごしていきます☆












































































