冬から春へ
2023年03月04日
3月3日(金)にひなまつり会をしました!
ひなまつりのお話を真剣に聞いている子どもたちでした☆
さて、ソラーナほんじんの子どもたちは歌も踊りも大好き!
保育士がうたう歌に合わせて、今日も一緒にうたっています♪
子どもたちに大人気の「さんぽ」
今日もうたいながら保育室を歩きます♪
最近は「バナナくん体操」も大人気!
朝のおやつで食べたバナナにちなんで踊りましたよ☆
3月に入り、暖かい日も増えてきましたね。
これも桜かな?きれいに咲いていました。
子どもたちも一緒に桜を観察!
蕾がたくさんあったね☆
こっちの公園ではチューリップが大きくなってる!
何色のチューリップかな?
楽しみだね。
春が待ち遠しいね♪
もうすぐ3月!
2023年02月25日
2月は本当にあっという間ですね。
寒い日も多かったですが、子どもたちの様子を見ながら、
外遊びを楽しみました♪
公園に行くたびに見ていた桜の木。
今年も咲くのが楽しみだね!
今週はお誕生会もしました。
みんなが大好きなケーキ☆大きなお口でパクリ!
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう♪
子どもたちがバケツを持って大集合♪
雨は集まったかな?
今年度も残り1ヵ月。
いつものように子どもたちとたくさん遊んで笑って楽しみます♪
いっぱい遊ぼう☆
2023年02月18日
ソラーナほんじんからは今日も子どもたちの元気な歌声が聞こえてきます。
「あかりをつけましょ ぼんぼりに~♫」
「おはなをあげましょ もものはな~♪」
今週も様々な歌をうたいましたが、「たのしいひなまつり」が
子どもたちには大人気!
遊んでいるときも歌を口ずさんでいる子どもの姿を見ると
とっても可愛くて癒されます。
さて、子どもたちはお絵描きやのりを使うことが大好き☆
今日はみんなでなにをしているのかな…?
真剣な様子の子どもたち。
完成したのは…
素敵なお内裏様とお雛様。
自分のを指さして「〇〇ちゃんのー!」と嬉しそうな子どもたちです。
今週も子どもたちとたくさんお散歩に行きました。
お散歩ロープをもって元気いっぱい歩いています♪
公園ではお友だちと一緒に遊ぶ姿がよく見られるようになりました。
何を話しているのかはわかりませんが、なんだかとっても楽しそう♪
来週は寒い日が続く予報…
天気予報とにらめっこしながら、外遊びも楽しもうと思います。
寒さなんて吹き飛ばせ!
2023年02月10日
2月に入り、気温もぐっと下がってきていますね。
そんな中でも子どもたちは公園で元気に遊んでいます。
一緒に遊んでいると、私たちも自然と笑顔になります♪
たくさん遊んで笑って、寒さを吹き飛ばそう!!
ソラーナほんじんでは毎朝絵本を見たり、歌をうたったりする時間があります。
絵本は毎朝担当の保育士が子どものために選んでいて、
子どもたちもとても楽しみにしています。
それ以上に今子どもたちが楽しみにしているのは「うた」!
歌をうたうのが楽しくて仕方がない様子。
この日は「さんぽ」を歌いました。
「さんぽ」が流れると、子どもたちは自然と手をつなぎ保育室内を歩きます。
いつも一緒に遊ぶぬいぐるみも一緒に手をつなぎ、なんだか嬉しそう☆
季節の歌もうたいながら、色々な歌を一緒にうたっていきたいですね。
~雨の日のテラス~
コンクリートに跳ねる雨、屋根に当たる雨の音、触ると冷たい…
子どもたちは全身を使って雨を感じていました。
晴れの日ばかりじゃなくて、子どもたちにとっては雨の日も楽しい1日です♪
節分
2023年02月04日
2月3日は節分。
ソラーナほんじんでも豆まきをしました☆
玄関には近所の方が作ってくださった、かわいい赤鬼と青鬼。
子どもたちに大人気で、玄関を通るたびに
「おにだー」といって子どもたちも触ってくれます。
さて、まずは節分についてのお話を聞きます。
節分の内容はまだまだ難しいですが、絵本やパネルを使って
わかりやすく子どもたちにも説明します。
真剣に話を聞いていますね!
節分のメインイベントといえばもちろん豆まき。
まずは練習から。
ゆらゆら揺れるパネルにボールを投げます。
準備運動はバッチリ!
いよいよ本番です。
大きな鬼のパネルをみてびっくりしている子もいましたが、
練習の成果もあって、ボールをたくさん投げることができました♪
ソラーナほんじんにたくさんの福が舞い込みますように☆
この日の給食は特別メニュー♫
「鬼カレー」です!
おかわりもたくさんしていた子どもたちです。
これからも子どもたちと一緒に季節の行事を楽しみたいと思います♪
室内遊び
2023年01月27日
今週は雪が降り、本当に寒い1週間になりましたね。
あたり一面銀世界!とまではいきませんでしたが、
いつも行くどんぐり公園にはうっすらと雪が残り、
道路も少しだけ凍っていました。
子どもたちも雪に手を伸ばし、触っている姿が見られました。
さて、そんな寒い日は室内で遊びます。
この日はトイレットペーパー遊びをしました!
トイレットペーパーを引っ張る姿は真剣そのもの。
トイレットペーパーをたくさん集めて、ダイブ!
自分の体に巻き付けて、「おひめさまー」と言って歩いています。
「だいじょうぶ?」と言って、巻いてくれました。
ありがとう☆
遊び終わったトイレットペーパーを集めて、水と洗濯のりを混ぜると…
トイレットペーパー粘土の完成!独特の感触を楽しみました♪
まだまだ寒い日は続きます。
子どもたちの体調に十分留意しながら、
公園遊びと室内遊びを楽しみたいと思います☆
イメージチェンジ!
2023年01月21日
突然ですが、保育室の壁紙が新しくなりました!
一番大きな壁紙の色を一新!
ピンクがとっても可愛いです♪(ちょっと写真が暗いですが…)
休み明けの子どもたちの反応が今から楽しみです☆
ちなみに前の壁紙の色は何色だったでしょうか?
わかる方はぜひ職員まで教えてくださいね!
今週も天気のいい日が続き、絶好のお散歩日和。
たくさん外遊びを楽しみました♪
椅子があると思わず座ってしまう子どもたち。
高いところには登りたくなってしまうのも、発達の一つですね!
さて、みなさんもご存じかと思いますが
来週は大寒波がくるとの予報!
雪が降るのかとひやひやしていますが、
子どもたちと雪遊びもしたいのでちょっと複雑です…
そこで、今日は子どもたちと過ごすときによく読む絵本をご紹介します♪
「きんぎょがにげた」
「うずらちゃんのかくれんぼ」
「おおかみだぁ!」
「パパ、お月さまとって!」
「わにわにのおふろ」
どれも子どもたちが大好きな絵本です。
保育士のひざで絵本を一緒に読む子、
自分で絵本を広げて、眺めている子、
ページをめくるのが楽しくて何度も何度も繰り返す子、
絵本の楽しみ方はそれぞれです。
子どもたちがゆっくり絵本と向き合えるような時間を大切にしていきたいですね。
好きな遊び、な~んだ!
2023年01月14日
今週からは学校も始まり、少しづつ日常が戻ってきたような気がします。
寒い日もありますが、子どもたちの体調をみながら外遊びを楽しんでいます。
上の宮公園にある、この健康器具は子どもたちに大人気!
使い方はちょっと違うけど、くるくる回るのが楽しいみたい♫
どんぐり公園の木は子どもたちの遊び場!
最初は保育士に支えてもらって…
だんだんと自分たちだけで登れるようになりました☆
鉄棒にぶら下がったり、段ボールのすべり台を楽しんだり、
公園で遊ぶのが大好きな子どもたちです。
さて、お部屋の中でも楽しそうな様子…
絵を描くことも大好きな子どもたち。
色とりどりのクレヨンでお絵描きを楽しみます。
もうすぐ節分なので、鬼のお面を作っています。
1歳児さんはクレヨンで書いて、
2歳児さんはのりも使います!
完成が楽しみだね♪
来週もたくさん遊ぼうね☆
凧あげ!
2023年01月07日
前回のブログの最後にあった、2歳児さんたちの作品は…
凧でした!
自分の凧に絵をかき、公園で凧あげを楽しみました♪
手をあげて、いっぱい走って凧あげを楽しむ子どもたち。
「みてみてー!」と嬉しそうな様子でした☆
今週も公園でたくさん遊びましたよ♪
公園の花壇に葉牡丹が植えてありました。
いつも色とりどりの花が咲いている花壇。
地域の人が丁寧に手入れをしてくれている様子が目に浮かびます。
そのおかげで私たちが安全に遊ぶことができています。
本当にありがたいことですね。
子どもたちと一緒に花からもお正月を楽しむことができました!
ありがとうございました♪
2023年!
2023年01月05日
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始の休みを終えて、保育園にも子どもたちの
元気な声が戻ってきました♪
4日は登園した子も少なく、せっかくなので
みんなで八幡社に初詣に行きました。
ソラーナほんじんの子どもたちの健やかな成長をお願いしてきましたよ。
今日は子どもたちがみんな揃いました!
2023年初のお散歩は猪之越公園に決定☆
たくさん遊んできました。
2歳児さんは何をしているでしょうか?
みなさんもよく知っているお正月遊びの一部を作っています!
公園で遊ぶの楽しみだね♪
何を作っていたかは次回のブログでご紹介いたします☆